本日に関しては、迷惑メール100%カット!2007年04月23日 08:35

今朝、あまりにメールの数が少ないので
スパムブロックに、必要なメールが引っかかってないか?
心配になり、見に言ったが、大丈夫だった。
先日来の、こまめな迷惑メール分析・登録が功を奏しているようだ。
分析・登録と言うのは、いろいろな登録設定がある中で、
プロパティから、レターンパスをコピーし
ヘッダ/リターンパスの項目にペーストする作業。
間違えると怖いのが、「を含む」「を含まない」「から始まる」などの
選択ボックス!
前に、迷惑メールに残っているの特徴を登録しながら、「含まない」を選び、
ほぼすべてのメールがブロックされたことがあった。
今朝も、ふとそれを疑ったのだった。
もっとも、その場合でも、
3日間ほどは、サーバーの迷惑メールボックスで保存されているので
読むことは出来るし、
必要なメールがブロックされた=条件を、はずすことも
必要なメールの送信者を、例外扱いすることも出来る。
スパムブロック設定の画面は相当重く
呼び出すだけでも、「うんざり」するし
一つ一つ当たるのは、相当面倒な作業ではあるが・・・
***********************さらに、追記***************
先ほど、帰宅。
自宅のノートPCは、無事稼動する、、、というのは
「試練」か?、スタジオでは、サーバ以外の2台がことごとくトラブル。
おまけに、トラブルと風邪の熱で「あわてた」=僕?
初めてやらかした=人為的なミスが致命的だった。
仕事には関係しないが、モロモロ重要なデータが入っているHDD
ご丁寧に、RAIDまで組んであるそれを「上書きしてしまった!!!」
(他のPCやHDDに保存してある各種データで7割程度は回復可能)
他にも、まるで連鎖のように問題頻発。
このブログを読んでいると、DellのPCに不信感を頂きそうだが
それは誤解!
Dellの機械はよくやってくれている。
むしろ僕の、少々トリッキーなやり方と、
バッファローのクソeSATAボード(トラブルの始まり、すでには返品)と
加えて、僕の人為的なミスが積み重なった結果である。
明日から、少しだけ忙しく、
こんなトラブルは「暇な時オンリーに」して欲しかった。
まぁ、試練だと思って「かかってコイ」の勢いでやるしかないね。
そのかわり、初夏にはまたミュージカルを見るために
ロンドンまで、ひとっ飛び!
アンドリュー・ロイド・ウェッバーが、CATSのUKツアーを始めた。
その公演の一つを
観に行くつもり(I mean)下のスレッドで書いたことを実行!
あほなことに、お金と時間を使う。
この方針は、2005冬のロンドンから始まっているので
その延長線上ということか?
ま、気分的には「もろもろ」不安を抱えながら
こんなもんか?と思ってやっているので、ご心配なく。
逆に、こんな馬鹿者生活を送れることに感謝である。